雛人形 親王平飾り【おぼこ雛】金駒刺繍 [幅60cm] 小出松寿 市川伯英頭 伝統工芸 寄木細工 [193to1360-a41] 雛祭り:クロスリー・スタイル - b3d86
2019-02-06雛人形 親王平飾り【おぼこ雛】金駒刺繍 [幅60cm] 小出松寿 市川伯英頭 伝統工芸 寄木細工 [193to1360-a41] 雛祭り
雛人形 親王平飾り【おぼこ雛】金駒刺繍 [幅60cm] 小出松寿 市川伯英頭 伝統工芸 寄木細工 [193to1360-a41] 雛祭り
飾った時のサイズ
間口60×奥行33×高さ34cmお人形
小出松寿作・市川伯英頭四寸おぼこ雛 金駒刺繍
梅桜金彩京刺繍(金駒刺しゅう入り)、桐木胴木彫手、魚袋石帯殿、桜刺しゅう箔チラシ裳袴姫
屏風・台
伝統工芸寄木細工、黒金ラメ美龍畳平台・黒金ラメ二曲屏風紅梅雪洞
コードレスなつめ式 薄墨桜(点灯します)お花
小 かつら 紅白梅お道具
溜塗松に折り鶴と亀この商品をご購入いただいたお客様に、オルゴール付き写真立て、毛せん、毛ばたき(お手入れ)セット、被布着20をプレゼントさせていただきます。
(予告なく同レベルの物と仕様が変更になる場合がございます。)
伝統工芸 寄木細工
種類の多い木材の、それぞれが持つ異なった材色や木目を生かしながら寄せ合わせ精緻な幾何学文様を作り出し一定厚みの「種板(たねいた)」とし、これを特殊な大鉋(おおかんな)で薄く削り、小箱など貼布、装飾に利用したり、種板をそのまま加工し製品にする手作りの木工芸品です。
■小出松寿(こいでしょうじゅ)■
1943年生。大阪府東大阪市在住。母である初代小出愛(めぐみ)に師事し、人形の教えをうける。昭和48年、二世を継ぎ、松寿(しょうじゅ)と名乗る。日本人形から市松人形、雛人形へと、様々な人形製作に取り組む。埼玉県コンクールにて文部大臣賞受賞。大阪工芸展にて近畿通商産業局長賞受賞。また日本人形協会節句人形工芸士展にて優秀賞受賞。その他、数多くのコンクールで入賞。2014年大阪府優秀技能者(なにわの名工)に認定される。現在、人形工房松寿の主宰として、新たなる人形製作に情熱を傾けている。
■市川伯英(いちかわはくえい )■
人形頭師
大学卒業後、家業の人形製作所に入社し、人形の新作、開発担当を担う。頭師である兄より頭の製作技術を学び、平成9年に頭師として独立。原型を作り、面相仕上げなど研鑚をつみ、個展と現代を調和させて優美な作風を確立。現在、雛人形、市松人形を中心に製作活動に励む。


















雛人形は、職人さんの手作りです。木目等の風合いや生地の出方、小物等が異なる場合がございます。
生産工程上、色ムラや細かいほつれ、同じ生地でも柄の出方が変わる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます。
桃の節句のお祝いに高級感溢れる小出松寿のお雛様
価格 | 236,000円 (税込) | ||
すべての配送方法と送料を見る
すべての配送方法と送料を見る
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
|||
|
|
- bbqp-14ill-excel1291db-14-m69-056946
- fbhoridashistore8172aagh2307aeat
- 2emautogallery8d9fm006-bmrc-1980-112548-21535r330
- a5theater91eaya1001631822
- wif-b2golfpartner4dcf2100224987205
- ynm_82tireshop5df9selk012154517hkj0leogrea770k53hs
- tcw-3dwheelland450csp8s1c562t12433w68846d9173
- oarz_8fowncolor1b55znb6251387-4897694
- d1edenkie006ed2912538
- 3bchloros6ba518032905